【2024徹底比較】初めての「おうち英語」教材10選

おうち英語 教材比較
 

「おうち英語」を始めてみたいけれど、

何から始めたらいいのかわからない・・。

いろいろな教材があるみたいだけれど、

どんな教材を選んだらいいのかわからない・・。

そんなお悩み、抱えていませんか?

文部科学省が「英語教育改革」を掲げ、小学校から英語教育が始まるこの時代、幼児期からおうち英語に取り組む家庭が増えていますね。

そうは言ってもたくさんの教材があふれていて、どれを選んだらよいのか迷ってしまいます。

この記事では、幼児期から英語に触れて育ち、現在TOEIC970点を保持している筆者が、実際に3歳息子に使った経験も踏まえて、おすすめ教材を徹底比較します。

自分にぴったりの教材が、きっと見つかりますよ!

ぜひ、参考にしてみてくださいね。

筆者プロフィール

はむママ
・3歳男の子ママ
・0歳からゆるいおうち英語を始め、
3歳で本格始動
・TOEIC970点・英検準1級
・オーストラリア留学経験あり

※本記事にはプロモーションが含まれています

おすすめ教材10選比較表

子どもに英語に興味を持ってもらいたい、

そう思っておうち英語を始めてみようと思ったなら、

最初の大切なステップが教材選びです。

ですが、数ある教材の中で、どれを選べばよいのか迷ってしまいますよね。

この章では、対象年齢・価格・教材の種類・特徴を比較しながら、

親子で楽しくおうち英語を始められる、おすすめの英語教材10選を紹介します。

それぞれの魅力を詳しく解説していきますので、ぜひご自分の家庭に合った教材選びの参考にしてください。

以下、おすすめ教材10選です。

教材名 対象年齢 価格 教材種別 特徴
ディズニー英語
システム
0歳〜12歳 フルパッケージ:981,200円

月会費:3,740円

セット教材

(DVD、CD、絵本、カード、オンライン教材)

ディズニーキャラクターを使用したオリジナル教材。長期間使用可能で、学習サポートあり。会話可能なレベルを目指せる。
ミライコイングリッシュ 0歳〜8歳 68,600円 セット教材

(DVD、オンライン教材)

オリジナルキャラクターを使用したDVD学習。目と耳から英語を学習する、オールイングリッシュ教材。
サンリオイングリッシュマスター 0歳〜8歳 334,980円 セット教材

(DVD、絵本、カード、学習おもちゃ)

サンリオ開発のオリジナルキャラクターを使用した教材。ビデオと絵本で学習可能。オールイングリッシュ教材。
こどもちゃれんじEnglish 0歳〜6歳 月額1,570円~

(教材届けは2か月に1回)

セット教材

(DVD、絵本、学習おもちゃ)

しまじろうを使用した教材。日常会話・歌を中心としたDVDと、絵本、英単語や歌が流れるおもちゃが2か月に1回届く。
ベビーパーク
英語育児通信講座
2歳半〜6歳 月4,980円×全24回 オンライン教材(音源、動画、絵本、カード) オンライン教材を使って学習する。親の語りかけを推奨し、フレーズ集の配信も。
CTP絵本
Learn to Read
2歳〜8歳 6冊セット4,950円~ 副教材(絵本、CD) アメリカの園児・小学生向けの教材絵本。CD音源がついており、かけ流しにも使える。
うっかりペネロペ English Stories and Lessons for KIDS 0歳〜10歳 3,960円 副教材(DVD) ペネロペをテーマにしたストーリーベースの教材。楽しく英語に触れる教材。
Goomies English for Kids DVD
幼児英語DVD
0歳〜6歳 3,960円 副教材(DVD) 英語の歌に合わせて体を動かし、自然に英語のリズム・フレーズを身に着ける。
トド英語 0歳〜5歳 月額約1,200円 オンライン教材(アプリ) アプリを使用した学習。親子で楽しみながら学べるコンテンツ。
絵本ナビ英語 0歳〜12歳 月額1,200円

1年または3年買い切り割引プランあり

オンライン教材
(アプリ)
豊富な絵本のラインナップを活用し、親子で楽しめる。

英語の基礎、リーディング、リスニング

 

おうち英語は、お子さんの将来の英語習得に向けての重要な第一歩です。

英語を習得できれば、可能性が無限に広がるといっても過言ではありません。

おすすめ10選の教材は、それぞれが得意分野に強みを持つ、魅力的な教材です。

それぞれの得意分野を踏まえれば、家庭のライフスタイルや目標レベル、

子どもの興味に合わせて最適な教材がおのずと見つかります。

親子で楽しくおうち英語の第一歩を始められる最適な教材を見つけてください。

各教材の内容詳細・メリットデメリット

前章で、おすすめ教材10選の比較をご紹介しましたが、実際に選ぼうと思うと、

それぞれの教材の内容を、もう少し詳しく知りたいですよね。

この章では、それぞれの教材を一つずつ取り上げて、その内容と特徴、

メリット・デメリットを詳細に解説していきます。

気になった教材の詳細をチェックしてみてください。

ディズニー英語システム

 

出典:ディズニー英語システム公式サイト

対象年齢 0歳〜12歳
価格 フルパッケージ:981,200円

月会費:3,740円

教材種別 セット教材

(DVD、CD、絵本、カード、オンライン教材)

特徴 ディズニーキャラクターを使用したオリジナル教材。
長期間使用可能で、学習サポートあり。
会話可能なレベルを目指せる。
言語 オールイングリッシュ

おうち英語に興味がある親なら、聞いたことがない人はいないであろう、有名教材です。

歴史も長く、人気と信頼度が高いですが、その価格の高さから、本気度が試されると言えます。

真剣に取り組むことができれば、ネイティブ並みの英語力を身に着けているお子さんはたくさんいます。

親のレベルの高い関与が約束できれば、間違いなくおすすめの教材です。

メリット デメリット
・教材を買うだけでなく、サポート体制が整っており、
アウトプットの機会や、イベント開催もある
・多彩な教材が揃っており、長期間使える・最終的に目指せるレベルが高い
・価格が非常に高い

・教材が多く、親の管理次第で使いこなせない
可能性も

・フォニックスが学べない

ミライコイングリッシュ

 

出典:ミライコイングリッシュ

対象年齢 0歳〜8歳
教材種別 セット教材

(DVD、オンライン教材)

価格 68,600円
特徴 オリジナルキャラクターを使用したDVD学習。目と耳から英語を学習する、
言語 オールイングリッシュ

NHK「基礎英語1 (2016〜18年度)」講師が監修。

費用対効果が高く、使用者満足度の高い教材です。

基本的には1日30分だけ、DVDを見るだけで子どもが楽しみながら学べる教材なので、親の負担が少なく助かります。

最近人気が高まっているフォニックスを学ぶことができます。

これだけで完璧な英語力を身に着けることはできませんが、基礎学習にはおすすめの教材です。

メリット デメリット
・フォニックスを含めた英語の基礎を効率的に学べる

・動画で子どもが興味を持ちやすく、親の負担が軽い

・コスパが良い

・話すアウトプットの機会がない

・スクリーンタイムが増える

サンリオイングリッシュマスター

出典:サンリオイングリッシュマスター

対象年齢 0歳〜8歳
価格 334,980円
教材種別 セット教材

(DVD、絵本、カード、学習おもちゃ)

特徴 サンリオ開発のオリジナルキャラクターを使用した教材。ビデオと絵本で学習可能。
言語 オールイングリッシュ

2023年発売の最新教材。

英語を学ぶだけでなく、「英語で考える」力を

育む、知育要素にも力を入れています。

動画、絵本、おもちゃの幅広い教材で、フォニックスも学ぶことができます。

比較的新しい教材なので、新グローバル時代の英語が喋れるだけでは足りない、その先の思考力が問われる時代にはぴったりの教材です。

メリット デメリット
・英語を学ぶだけではなく、知育もできる

・オンラインアウトプットの機会もある

・フォニックスが学べる

・価格がやや高め

・最新教材のため、実績がない

こどもちゃれんじEnglish

出典:こどもちゃれんじEnglish

対象年齢 0歳〜6歳
価格 月額1,570円~
(教材届けは2か月に1回)
教材種別 セット教材
(DVD、絵本、学習おもちゃ)
特徴 しまじろうを使用した教材。
日常会話・歌を中心としたDVDと、絵本、英単語や歌が流れるおもちゃが
2か月に1回届く。
言語 英語・日本語

誰もが知っているこどもちゃれんじの英語教材。

しまじろうが出てくるため、子どもも親しみやすく、歌やリズムで英語を楽しむことができます。

映像教材だけでなく、絵本、そしてちゃれんじらしく、おもちゃ教材が届くので、子どもが自ら遊びながら英語に触れることができます。

映像では登場人物が英語だけでなく日本語も話すため、英語が苦手な親や、日本語を話すようになっている子どもには使いやすいですが、本格的な英語学習には向かないとも言えます。

メリット デメリット
・しまじろうと楽しく学べる

・子どもの興味を引くおもちゃと歌やリズムで
親しみやすい

・英語の中に日本語が混ざる

・教材が送られてくるため、場所を取る

ベビーパーク英語育児通信講座

出典:ベビーパーク英語育児通信講座

対象年齢 2歳半~6歳
価格 月4,980円×全24回
教材種別 オンライン教材(音源、動画、絵本、カード)
特徴 オンライン教材を使って学習する。親の語り掛けを推奨。
フレーズ集の配信
言語 英語・日本語

幼児教室ベビーパークが手掛ける英語通信教育教材。

バイリンガル育児に成功した先生のノウハウがつまっていて、取り組み方のオンライン説明会もあります。

親の語りかけを重視し、幅広い場面の語りかけフレーズ集が毎月配信されます。

動画・聞き流し音源・絵本・フラッシュカードの教材はすべてオンライン配信なので、スマホまたはタブレットを使用して子どもに見せる必要があります。

親の積極的な努力と関与が求めらますが、

おうち英語をやろうと決めた親にとっては、自宅の学習環境を整える役に立つ講座です。オンラインでのサポートも受けることができます。

メリット デメリット
・おうち英語環境を整えられる

・バイリンガル育児に成功した先生のサポートを
受けられる

・月々5,000円以下で利用できる

・親の管理が必要

・教材がすべてオンラインでスクリーンタイムが
気になる

・基本は幼児教室生徒を対象としており、
無料体験できない

CTP絵本 Learn to Read

出典:CTM

対象年齢 2歳〜8歳
価格 6冊セット4,950円~
教材種別 副教材(絵本、CD)
特徴 アメリカの園児・小学生向けの教材絵本。CD音源がついており、かけ流しにも使える。
言語 英語・日本語

アメリカの園児・小学生を対象とした現地の教材。

ネイティブスピーカーの子どもが実際に母語を学ぶための絵本です。いわゆる「多読絵本」と呼ばれる絵本の一種です。

年齢別レベルが1・2・3に分かれ、それぞれのレベルの中で4つのカテゴリー(科学・ランゲージアーツ・算数・社会)に分けられています。

各カテゴリーが6冊1セットとなっており、 すべてそろえると全144冊になりますが、1冊はとても薄く8ページ程度です。

CD音源がついており、単に内容を読み上げるだけでなく、4つのバージョンが収録されています。

1)歌にのせて

2)BGMにあわせて読みあげ

3)おとなの読み上げの後に、子どもの声でリピート

4)子供の声でリズムに乗って歌う

最初からすべてそろえる必要はないので、レベル1を購入してみて、CDを聞き流すところから始めてみてもいいですね。

それなら0歳児からでもトライできますよ。

メリット デメリット
・多様な音源で子どもの興味を引ける

・ネイティブの子どもと同じ感覚で自然な英語を
学べる

・全冊そろえると高額となる

・絵本自体が薄いので、乳幼児はすぐに破いてしまう

うっかりペネロペ English Stories and Lessons for KIDS

出典:EIGODEN

対象年齢 0歳〜10歳
価格 3,960円
教材種別 副教材(DVD)
特徴 ペネロペをテーマにしたストーリーベースの教材。楽しく英語に触れる教材。
言語 オールイングリッシュ

絵本「ペネロペ」シリーズのアニメをで英語が学べるDVD教材です。

Eテレでも放映中のかわいいペネロペのアニメで、気に入るお子さんが多いです。

全13エピソードを収録、1回のエピソードが約5分なので、子どもが飽きません。アニメを見るだけでなく、クイズ形式で英単語を勉強できます。セリフ集もついてくるので、おとなも一緒に楽しく勉強することができますね。

このDVDを観るだけで英語を習得、というわけにはいきませんが、まずは子どもに興味を持ってもらい、自発的に観たい!と思わせて自然に英語を取り入れるという導入にとても良いです。

メリット デメリット
・ストーリーベースで子どもが自ら楽しく学べる

・価格が手頃

・他の教材と併用が必要

・スクリーンタイムが気になる

公式サイトで会員割引あり↓↓

Goomies English for Kids DVD 幼児英語DVD

出典:EIGODEN

対象年齢 0歳〜6歳
価格 3,960円
教材種別 副教材(DVD)
特徴 英語の歌に合わせて体を動かし、自然に英語のリズム・フレーズを身に着ける。
言語 オールイングリッシュ

アニメーション・こどば・歌を楽しみながら英語に触れられるDVD教材。リズムや歌に合わせて体を動かし、自然に英語を身に着けられます。

1エピソード約3分で全30エピソードを収録。独自のかわいらしいキャラクターが子どもに人気で、身近なエピソードのアニメ、英単語のフラッシュカード、英語のベストソングがセットになっています。

アニメのセリフと歌の歌詞の冊子付きなので、親も一緒に勉強可能です。

こちらもこれだけで英語習得はまでは行きませんが、毎日少しずつの繰り返しで、

自然と英語を好きになれますね。

メリット デメリット
・リズム・歌に合わせてで子どもが自ら楽しく学べる

・価格が手頃

・他の教材と併用が必要

・スクリーンタイムが気になる

公式サイトで会員割引あり↓↓

トド英語

出典:トド英語

対象年齢 3歳〜9歳
価格 月額1,400円

一括払い割引あり

教材種別 オンライン教材(アプリ)
特徴 アプリを使用した学習。親子で楽しみながら学べるコンテンツ。
言語 0歳〜5歳

子どもが楽しく自習できる英語アプリ教材です。

3,500個以上の英語ゲーム、500冊以上の本と動画が含まれています。

アメリカ本社で独自開発された最新カリキュラムを採用しており、英語にとどまらず、欧米文化までグローバルに学ぶことができます。

アプリ上で学習記録も管理でき、保護者のLINEと連携可能です。子どもの自発的な学習を進めますが、親もしっかり管理することができます。

メリット デメリット
・ゲーム感覚で子どもが楽しく自発的に学べる

・最新カリキュラムでグローバル学習ができる

・スクリーンタイムが気になる

絵本ナビ英語


出典:絵本ナビ英語

対象年齢 0歳〜12歳
価格 月額1,200円

1年または3年買い切り割引プランあり

教材種別 オンライン教材(アプリ)
特徴 豊富な絵本のラインナップを活用し、親子で楽しめる。

英語の基礎、リーディング、リスニング

言語 英語・日本語

英語絵本を読んで英語の「読む」「聞く」「話す」の技能を身に着けられるアプリ教材。

ネイティブ発音で収録された有名絵本を聞き、リスニング力を鍛え、真似して発音練習をします。発音はAIが採点してくれるので、修正ポイントが分かります。

クイズに挑戦して特典すると、コインがもらえ、コインをためるとガチャガチャを引いてカードを集めることができるというゲーム感覚要素もあるので、子どもが楽しんで学習を継続できます。

手軽に英語学習をサポートできるアプリです。

メリット デメリット
・有名絵本を買い集めることなくたくさん読むことができる

・ゲーム感覚で学習を継続することができる

・他の教材と併用が必要

・スクリーンタイムが気になる

公式サイトでアプリをチェック↓

 

各教材の詳細と特徴が分かりましたね。

ご家庭の目標レベルに合った教材で、これなら楽しく学習できそう、という教材を選んでみてください。

年齢別おすすめ教材

年齢によって最適な教材は違ってきます。

0~1歳におすすめの教材

2~3歳におすすめの教材

4歳以上におすすめの教材

ここでは、年齢別のおすすめ教材をご紹介します。

0~1歳におすすめの教材

この時期は、まずは耳を鍛えましょう。

英語の音の数は約600とも言われ、日本語の約70の10倍近くの音の数が存在します。

生後間もない赤ちゃんは、音の違いを認識することができますが、聞く機会がない音については、生後12か月を過ぎると一気に聞き分けることができなくなるという最新研究もあります。

つまり、1歳までの間に英語の音をたくさん聞かせることで、日本語にない音であっても、聞き分けることができるようになるのです。

それを踏まえたうえで、この時期におすすめの教材は以下です。

教材名 教材種別
ディズニー英語システム セット教材
(DVD、CD、絵本、カード、オンライン教材)
CTP絵本 Learn to Read 副教材(絵本、CD)

まずはこの教材のCDを使って、かけ流しを行い、英語耳を育成しましょう。

絵本の読み聞かせを行うのもおすすめです。

日本語・英語にかかわらず、0歳の時から絵本を読み聞かせることは、認知能力の発達につながると言われています。

2~3歳におすすめの教材

この時期になると、自らおもちゃで遊ぶということができるようになるため、おもちゃ付きの教材がおすすめです。

また、動画デビューをする子も出てくる年齢ですので、まずはDVD教材で英語に楽しく触れるのも良いでしょう。

教材名 教材種別
ミライコイングリッシュ セット教材
(DVD、オンライン教材)
サンリオイングリッシュマスター セット教材
(DVD、絵本、カード、学習おもちゃ)
こどもちゃれんじEnglish セット教材
(DVD、絵本、学習おもちゃ)
うっかりペネロペ English Stories and Lessons for KIDS 副教材(DVD)
Goomies English for Kids DVD 幼児英語DVD 副教材(DVD)

4歳以上におすすめの教材

この年齢になると、自ら学ぶことができるようになってきますので、アプリ教材を投入するのが良いでしょう。

3歳までにおすすめした教材も、もちろん継続して利用可能です。

教材名 教材種別
トド英語 オンライン教材(アプリ)
絵本ナビ英語 オンライン教材(アプリ)

年齢別おすすめ教材をご紹介しました。

年齢によって、子どもの能力の発達具合が異なります。その時のレベルに合った教材を選ぶことが、おうち英語の効果を最大化するポイントです。最適な教材を選んでくださいね。

目的別おすすめ教材

一言で「おうち英語」と言っても、それぞれの家庭で最終ゴールが違うと思います。

何を目指すのかによっておすすめの教材も変わりますので、ここでは目的別のおすすめ教材をご紹介します。

まずは英語を好きになってほしい

小さいうちから、とにかく英語を楽しんで、好きになってほしい!

そんなご家庭におすすめなのは、子どもが自ら楽しんで英語に触れることができる、副教材から取り入れるのがおすすめです。

英語の基礎を身につけたい

おうちで英語の基礎を身につけておき、学校での英語学習に備えておきたい。

そんなご家庭には、フォニックスが学べるセット教材や複合的なオンライン教材と、ネイティブの子どもが使用する絵本教材を副教材として加えて利用するのがおすすめです。

ネイティブレベルの英語を習得してほしい

やるからにはネイティブレベルの英語を習得してバイリンガルになってほしい!という目標の高いご家庭には、フルサポートのあるセット教材がおすすめです。

目的別おすすめ教材をご紹介しました。

目標のレベル感も家庭によって様々ということが分かりましたね。

最初は、英語に興味を持つことから始めてみて、その後目標を高くしていくというやり方でも良いと思います。

まずは今現在の目的に合った教材選びをしてみてください。

教材の選び方ポイント

ここまで、各教材の比較や年齢・目的別おすすめをご紹介してきました。

いざ、これから教材を選んでおうち英語を始めるぞ!という時の大事なポイントを4つお伝えします。

目標ゴール設定

目的別おすすめで書いたように、目指すゴールによって選ぶ教材は変わってきます。

まずは、自分がどこまで目指すのかを決めましょう。

その上で、伸ばしたいスキル(リスニング・リーディング・ボキャブラリーなど)に強い教材を選びましょう。

親の関与度合い

おうち英語は、親と子どもが一緒に取り組む必要がありますが、親のライフスタイルによっても関与できる度合いが異なってくると思います。

自分たちのライフスタイルに合わせて、続けやすい教材を選びましょう。

予算

サポート付きのフルセット教材は、効果が高いように感じますが、それだけ費用も高くなりますし、費用に見合った効果を出せるように使いこなす必要もあります。

家庭の予算に合わせることはもちろんのこと、自分たちが取り組める範囲で費用対効果を最大限に出せる教材を選びましょう。

子どもが気に入るものを選ぶ

何よりも大切なのは、お子さんが楽しく継続できることです。

無料体験等をうまく活用して、お子さんが気に入った教材から始めてみるのも良いでしょう。

以上、選び方のポイント4つをご紹介しました。

すべておうち英語を楽しく、無理なく続けるための4つのポイントです。

このポイントをベースに、最適な教材を選んでいきましょう。

まとめ

様々な教材を紹介してきましたが、それぞれ魅力的な特徴がありましたね。

サポート付きのセット教材、楽しいおもちゃで学べる教材、オンラインで完結できる教材、子どもが楽しく見られるDVD教材。

それぞれ、得意とする分野が異なります。

せっかくおうち英語を始めるのであれば、無理なく親子で楽しく継続できることが大切です。そのためには家庭の状況にぴったりの教材を見つける必要があります。

各教材の得意分野を参考に、目指す目標、予算、お子さんの年齢に合わせて教材を絞り込みましょう。

気になる教材を見つけたら、さっそく体験・資料請求してみましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました